7月の千葉教室では、魚の鮃や鰈などの魚の描き方を学びました。 普段と机の並び方が違いますが、のびのび使えると好評でした! 鰈と鮃…見分けるのは難しいですね。 リアルに描くとなかなかグロテスクな魚ですが、 今…
7月の千葉教室

CGWORLDに掲載されました

CGWORLD 9月号に動く水墨画PVの写真が掲載されました。 水墨画がCG雑誌に載るというのは少し不思議な感じがしますね。
夏休み水墨画一日教室 うちわに絵を描こう!

千葉教室では夏休みに合わせて お子さんも楽しめる一日教室を開催します。 「自由研究・自由工作の宿題も片付く」と毎年評判です。 今年は「うちわ」にも絵を描きます! 大人も大歓迎です。 受講費もかなりお得になっていますから、…
7月の渋谷教室

渋谷教室は風景画の描き方に入りました。 まずは草や木の描き方です。 風景画は、スケッチや写真があるとより楽しく、実践的に描けます。 ぜひ写真やスケッチをお持ちください!
水墨画PVで賞をいただきました

先日作成しました水墨画のPVで Live2D Creative Award 2014 クリエイティブ賞(準グランプリ)を受賞いたしました。 アナログな水墨画とは縁遠いデジタルな分野での受賞ですが 映像をきっかけに、水墨画…
6月の千葉教室

6月の千葉教室では虫の描き方として蝉やカマキリなどを描きました。 「虫は苦手……」 という人は多いですね。 かくいう私も虫は苦手で、絵の参考にと虫のアップの写真を見ていると何だかゾワゾワして来ます。 ですが、花や果実を描…
6月の渋谷教室

6月の渋谷教室は海老やカニを描きました。 涼しげなモチーフは今の季節にぴったりですね。
朝日新聞社賞をいただきました

6/23まで国立新美術館で開催中の第14回国際公募国際墨画会展にて 出品作品「水底に眠る」が朝日新聞社賞を受賞いたしました。
5月の千葉教室

5月の千葉教室は、体験の方をお迎えしてカリキュラムの「虫の描き方」を進めました。 蝶は花と組み合わせて作品にしやすいモチーフですから、ぜひマスターしてください! 顔彩を使っても良いですね。 蝶…
水墨画プロモーション映像完成!!

プロモーション映像を作成しました。 水墨画に動きを付けています。 映像に出てくる花、虫、鳥、魚… どれも教室のカリキュラムに入っているものばかりです。 短時間で描けますから、ぜひチャレンジしてみてください!